開催日:2023年10月27日~29日

会場:ガトーキングダム小海(旧リエックスホテル)、レストハウス「エーデルワイス」-星空サイト

時間:午後3時~午後10時過ぎ遅く(27日)、午前10時~午後10時過ぎ遅く(28日)、午前9時にて閉会(29日)

主催:ガトーキングダム小海と小海町の有志による

参加費:無料(一部講座や体験教室で有料あり)

後援:長野県は宇宙県連絡協議会、シャトレーゼ八ヶ岳、小海町観光協会、小海町

Welcome to 星フェス2023

Going to space to our future


★ 星フェス会場から見た素晴らしい星空 ★

星フェス会場から見た星空は、まさに天空の眺めです。会場のガトーキングダム小海は、アイス食べ放題や誰もが食べたことのある美味しくて安いスイーツで有名なシャトレーゼのホテルです。星フェスはそのホテルが舞台となっています。年間を通して宇宙を見るためのイベントを星数多く開催しており、故にこの場所を「Gatou Kingdom Star Base 1450」と称して、この場所から多くの感動を生み出しています。このイベントも一年の最後を飾るものとして、一人でも多くの子供たちや星に興味を持つ方々に感動を与え、宇宙への興味を持つように考えて開催しております。みなさまのご参加をお待ちしています。

What's New


星フェスは、天文ファンが子供たちに星を見る素晴らしさを伝えます!

星フェス会場では、主に天文ファンがボランティアとしてプログラムを考えて、星に興味がある皆さん、子供たちに天体望遠鏡の作り方を教えたり、天体望遠鏡の使い方を教えたりします。夜は天文ファンの自慢の愛機で星を見せて宇宙への興味を持たせてくれます。また今流行りの「電視観望」という新たな天体観察の方法を使った天体の観察方法を実演して遠い宇宙の興味深い普段見ることのできない宇宙の姿を見せてくれます。ご自宅の物置に入っている使わない天体望遠鏡をぜひ会場へお持ちいただき、その使い方を天文ファンの方々から教えてもらいましょう!きっと新たな宇宙への興味を持たせてくれるでしょう。買ったはいいけどその使い方が分からない方もぜひお持ちください。会場には望遠鏡のプロが沢山いるのでその使い方を丁寧に教えてくれます。

 

SWAP & MEET フリーマーケット参加者募集しています!9月16日

 昨年も多くのフリマ出店者にお申込み参加いただきました。今年もまた参加者を募集しておりますので、ご希望の出店者は、お問い合わせからお知らせください。昨年は11店が出店されましたが、できれば20店くらい集まって星フェスを盛り上げて欲しいです。お店をOPENする時間は各自お任せしますが、短時間だけやりたい方は、当日受付で場所などの確認をされてください。フリマの対象は「天体望遠鏡部門」既製品で不要となった機材の処分やご自分で作ったユニークな望遠鏡部品などです。自分で作られた部品が売れるかどうかのお試しとしては、最適な機会です。出店料金は、基本求めませんが、抽選会などで使う商品などをカンパしてください。ただし天文関係でもらっても困るような物品はご容赦ください。

 

これは全ての出店者にお願いしますが、テントや椅子などの必要な機材はお持ちください。場所については、決まり次第こちらにてお知らせ致します。

 

講習会のスピーカーが揃ってきました 8月31日

毎年多彩なスピーカーによる星イベントでは唯一の室内講習会、講演会ですが、今年も豪華な内容になっています。数的には去年よりは少ないのですが、開催期間を日曜日を外したためにメーカーなどの商品アピールなどができなくなりましたが、その内容的には一般の方々、特に子供たちに楽しんで聞いて学んでもらえるような講師をお呼びしております。この講習会を充実させているのは、単なる天文ファンの集まりではなく、垣根の無い誰もが宇宙について学ぶ事ができて、宇宙開発の未来を担う子供たちにとって良い影響を及ぼしてくれると信じて、これらの講習会を行っております。ぜひともご家族でご参加ください!

 

星フェス公式ホームページは、まだ未完成です 9月16日

9月16日現在、公式ホームページはまだ未完成ですが、講習会や天文関係のプログラムについては確定してその内容を反映させています。現在決まっていない一般向けプログラムについては、主催ホテルにて協議中ですので、今月末にはほぼ確定します。以降ホームページに反映させていきますので、10月に入ってからご確認ください。今年はこれまでに無い充実した内容になりつつありますので、ご家族で来られても皆さん楽しめる内容を考えております。また、これもまだ未確定ですが、気球「バルーン」の体験搭乗を準備しております。たぶん有料にはなると思いますが、大空に飛び立って八ヶ岳などの眺望を楽しむにはまたとない機会です。決まり次第お知らせ致します。

 

星フェスは、今年も開催します!

 8月現在、星フェス開催に向けて準備へと入っております。今年も昨年に引き続き民間主導での開催運営をしていきますが、費用の面でも人的な面でも苦心しております。星フェスは、決して一部の天文ファンのためのイベントではありません。誰でも気軽に参加して星を宇宙を見て楽しんで学ぶことができる皆さんのためのイベントであります。

星フェスは、地球の未来を担ってくれる子供たちに良い影響を与える未来志向のイベントを目指しています。まだまだ道半ばではありますが、それを作ってくれるのは、参加してくれる皆さんです。これまで星フェスの会場へ足を運ばれたことのない方々はぜひ今年はお子さんを連れてご家族でお越しください。

 

星フェスをサポートしてくれる、ボランティアを募集しております!

 昨年度の開催では、多くのボランティアが活躍してくれたおかげで無事に開催ができました。私たちの星フェスは、主催者だけで作り上げるものではなく、ボランティアの方々、出店者の方々、企業の方々、そして参加してくださる皆さんと共に作り上げていくものです。その中でも参加してくださる皆さん、子供たちをサポートするためにボランティアの皆さんのお力が必要です。ぜひともお力をお貸しください!

ボランティアは、27日午後からの会場設営からイベントプログラム、夜の観望会など、日中のお手伝いをしていただける事もその中に含まれます。夜の観望だけの場合には、ボランティアというより、観望会エリアでご自身の機材を使って見せていただければと思います。ただしその場合は車でのエントリーや退出に関しての決まり事などがありますので、レストハウス内に設けてある「ボランティア詰所」で当日ご確認ください。登録などされないで機材を自由に大観望会エリアには設置できません。ご自身で観望撮影などをされる場合には、第三~第四駐車場をお使いください。

 

キッチンカー・飲食ブースを募集中です

 昨年も10台ほどのキッチンカーに出店いただきましたが、今年も出店いただける方を探しております。ただし今年の出店は10月28日土曜日の一日だけとなりますが、ご都合の良い方がおられましたら、ぜひお問い合わせください。ただし、飲食の内容によっては競合する場合などでご要望にお応えできない場合がございます。ご了承願えればと思います。

  

企業関連の出展社が確定しました! 8月18日

  2023年度の出展社・出店者が確定しました。今回は20店がとりあえず決まりましたが、まだこの先天文★関係以外でも増えてきますので、その都度更新してその内容をお知らせします。

他にご出店・出展のご要望がありましたら、ぜひお問い合わせください。出店の条件として「お客様を楽しませる趣向がある」、「星フェスのコンセプトを理解し賛同してくれる」、「出店協力金のお支払いができる」などに当てはまる出店者さんは歓迎します。

星フェスは、「長野県は宇宙県」連絡協議会が参加応援してくれています。

イベント当時は、ブース出展をしていただいて、臼田スタードームや野辺山天文台からも応援にスタッフが来てくれて、それを鉄腕アトムの「お茶の水博士」と呼ばれて大人気の大西浩次先生がまとめてくれて、参加者に長野県の星空の素晴らしさを語ってくれます。長野県は、日本一宿泊施設が多い県です。また標高2000メートル以上までマイカーで上がれる道路が3か所もあるのも長野県です。乗鞍岳の畳平や立山黒部アルペンルートの標高2700メートルの高地へ交通機関で上がれるのも長野県です。長野県は日本一宇宙に近い県です。ぜひ会場へご家族ご友人お一人でお越しいただき、星について体験して学んでください!


八ヶ岳 星と自然のフェスタの公式HPへようこそ!

当イベントは、今年で5回目の開催となります。関東甲信越では最大級の星と自然を体験するイベントです。会場となるのは、長野県の小さな町「小海町」です。

ここは、八ヶ岳がもたらす大自然と素晴らしい星空を見られる場所で自然のイベントを開催するには最高の環境です。会場には多くの天体望遠鏡が並び、星を好きなだけ見たり撮影したりできるのです。他にも野鳥観察体験や自然体験が親子でできるプログラムもご用意しております。

小海町の星フェスは、星や自然を愛する全ての人たちの為のネイチャーイベントです。ぜひご家族、ご友人と共に星フェスへお越しください!

開催日:2023年10月27日(金)〜29日(日)※午前9時閉会

会場:ガトーキングダム小海(旧小海リエックスホテル)

時間:27日午後3時~スタート、28午前10時~午後10時頃まで、以降自由解散、29日は、午前9時にて閉会あと片付け

※27日、28日は暗く成り次第スターウォッチング開催(星空サイトにて)

入場料:無料(一部講習会など有料)

駐車場:600台駐車可能ですが、それを超える場合、別駐車場から歩いていただく必要があります。

会場への交通:お車以外でのご参加では、シャトルバスはありませんので、小海線の駅からの路線バスかタクシーをご利用ください。

開催可否:悪天候やその他の事情により開催中止あり事前告知致します。



天体望遠鏡ブース

講演会・講習会

野鳥観察会

宇宙観測車

光学メーカーブース

子供向けプログラム



☆・☆・☆ メニュー ☆・☆・☆

 

イベントプログラム講習会出展社個人店クラフト&フードタイムスケジュール宇宙観測車会場案内お問い合わせ星フェスを楽しむために天文ファンへのお知らせギャラリー

※メニューは、トップページの左側に三本のバーがありますが、そこをタッチすればメニューが出てきます。

 

主催 小海星フェス実行委員会

協力 ガトーキングダム小海(旧小海リエックスホテル)

後援 小海町、小海町観光協会、小海町商工会、南佐久ロータリークラブ